仙台YEG沿革
仙台YEGでは年度ごとにメンバーから会長を選出し、各年度の会長によるスローガンのもと、各種事業に取り組んでいます。本ページでは平成14年度からの各年度ごとの主な取り組みを紹介しています。仙台YEGの広報誌【Solidarity(ソリダリティ)】はこちらからご覧いただけます。
令和4年度 第21代会長
新本考
『新考進展』~20年の集大成、そして次の20年へ想いを繋ぐ~
- 令和4年4月
-
第21代会長に新本考が就任 会員数233名
令和4年度通常会員総会 開催 113名参加
- 5月
-
政策提言研修会2022~提言実現までのプロセスを学ぶ~ 参加者:51名
afterコロナを勝ちぬく! withコロナから学ぶインバウンドビジネス 参加者:40名
- 6月
-
新入会員ウェルカムパーティー 参加者: 87名
- 7月
-
INPUT&OUTPUT研修第1弾 相手の心をつかみ動かす表現術 参加者:52名
- 9月
-
伊達な風会議2022 参加者:129名
- 11月
-
Art Standing in SENDAI(YEGの日) 参加者:572名
創立20周年記念式典 参加者:363名
- 12月
-
NPUT&OUTPUT研修第3弾 学びと交流と市場調査の国際視察ツアー ~台湾⇔仙台がもっとつながる、未来へつなげる~ 参加者:18名
- 令和5年2月
-
日本YEG災害協定青年部交流会in 広島 参加者:16名
美の国秋田全国大会 参加者:現役会員・卒業会員合計 67名
学生×若手経営者×交流~「仙台で働く」を考えるSDGsカードゲーム交流 参加者:企業57社、学生88名
会員間ビジネスマッチング事業 参加者:82名
- 3月
-
卒業式・忘年度会 参加者:102名
令和3年度 第20代会長
清川晋
BE GLOCAL ~地域を愛する気持ちが世界に繋がる~
- 令和3年4月
-
第20代会長に清川晋が就任 会員数238名
2021年度(令和3年度)通常会員総会開催 101名参加
- 6月
-
東日本大震災から10年という月日が流れ、改めて沿岸部の「今」に触れる事業「見て!聞いて!食べて!復興の「今」を感じる大人のバスツアー」を開催 35名参加
医療従事者応援事業「ありがとうプロジェクト in 仙台」を発足し年度末まで実施
- 7月
-
「仙台YEGオリンピック2021&新入会員ウェルカムパーティ」を開催 66名参加
- 8月
-
「理想的なスタートアップと展開方法を学ぶ」勉強会を開催 34名参加
「東北大学産学官連携「地域産業支援アドバイザー制度」説明会をオンラインにて開催 9名参加
- 9月
-
新規事業創出プログラム第1回「スペシャリストから学ぶ新規事業創出戦略」をオンラインにて開催 48名参加
- 10月
-
政策提言委員会拡大委員会「ワクワク政策提言の勧め」開催 20名参加
第40回東北ブロック大会 宮城しおがま大会開催 46名参加
第36回 「杜の都Kidsウォークラリー」を11月7日まで約1ヶ月に渡り開催 902組2696名の親子が参加
新規事業創出プログラム第2回特別講演「新規事業創出経験談&他社成功事例のナマのお話」をオンラインにて開催 39名参加
「令和3年度臨時会員総会」開催 121名参加
- 11月
-
JCI仙台との交流事業開催の足がかりとするべくJCI仙台主催事業「仙台市民と学ぶ未来を切り拓く新しい学びのチカラ」に16名が参加
新規事業創出プログラム第3回「1000の新規ビジネスを目の当たりにした男、キューピー白川の『本当にあった怖い起業』」をオンラインにて開催 30名参加
- 12月
-
研修委員会拡大委員会「フードバンク仙台のこれまでの活動やこれからの課題について」開催 19名参加
「第9回日本YEG災害協定青年部交流会」をオンラインにて開催 59名参加
東北経済局、宮城県、仙台市、仙台商工会議所の職員との意見交換会「伊達な風会議2021 郷土を知り、文化を伝える。志想で豊かにするSENDAIの未来!」を開催 47名参加
会員家族に対して日頃の感謝と慰労の想いを伝える目的の事業「仙台YEG 親子アートサロン」をオンラインにて開催 21名が参加
新規事業創出プログラム第4回 特別企画「東北発ファンドに聞く!ざっくばらんパネルディスカッション」をオンラインにて開催 42名参加
- 令和4年2月
-
第6回みやぎ県連大会開催 参加31名
「山崎蒸留所オンライン見学&試飲勉強会」開催 22名参加
第41回全国大会「SETOの都 香川たかまつ大会」にオンラインで参加 28名
- 3月
-
学生向け事業『仙台で働こう2022』オンライン合同企業説明会を開催 企業21社、学生81名参加
「仙台YEGプロモーションビデオ」をはじめとした動画作品12本を制作、公式Youtubeチャンネルに投稿
イケア・ジャパン株式会社様の協力のもと外資産業×仙台YEGコラボ事業『イケアに潜入!モンスター外資企業の流儀に迫る』をオンラインにて開催 39名参加
浜松・大船渡・仙台YEGによる「みちのく共同事業 仙台オンライン交流会」を開催 26名参加
「令和3年度卒業式&忘年度会」を開催 87名参加
JCI仙台との交流会「2022 JCI仙台&仙台YEG~仙台経済の未来を考える座談会~開催 参加24名
令和2年度 第19代会長
齋藤友和
行動こそすべて ちょっと無理して、もっと愛して
- 令和2年4月
-
第19代会長に齋藤友和が就任 会員数236名
2020年度(令和2年度)通常会員総会」開催 152名参加
オンラインにて「新型コロナウイルスに関するBCP策定Webセミナー」を開催 44名参加
新型コロナウイルスに関する緊急アンケートを実施
- 6月
-
「仙台YEG会員によるアフターコロナ対策会議」をオンラインにて開催 75名参加
- 7月
-
ATでの文書決議にて「臨時会員総会」を開催 157名参加
- 8月
-
INTILAQ東北イノベーションセンター様の協力のもと「ジョブズの切り札“デザイン思考”を学ぶ~会員交流グループワークショップ~」を開催 31名参加
- 9月
-
昨年度末実施ができなかった卒業式に代わり「~Hello again~令和元年度卒業式&新入会員ウェルカムパーティー」を開催 98名参加
- 10月
-
「令和2年度臨時会員総会」開催 97名参加
仙台YEGのビジョン浸透と政策提言について考える「仙台の未来を創るのは僕たちだ!仙台 YEG ニコイチ超会議」を開催 70名参加
「みちのく共同事業 浜松・大船渡・仙台オンライン交流会」を実施 13名参加
- 11月
-
仙台中心部商店街活性化協議会全面協力のもと、マーブルロードおおまち商店街のドコモビジョンを1カ月お借りして『「YEGの日」仙台YEG×まちくるビジョンde学園祭』を開催。
- 12月
-
令和元年度政策提言書を仙台市に提出
東北経済産業局、宮城県、仙台市の若手職員との意見交換会「令和2年度伊達な風会議」をオンラインで実施 56名参加
- 令和3年2月
-
会場での参加とオンラインの両方で同時に実施
『危機における経営者「伊達政宗」のリーダーシップに学ぶ』勉強会を開催 53名参加
「雇用につながる地元企業の魅せ方セミナー」を仙台商工会議所と共同開催 75名参加
日本YEG災害協定青年部交流会をオンラインにて実施 14名参加
- 3月
-
『仙台で働こう!2021』「オンライン合同企業説明会」を開催 企業24社、学生70名参加
第40回全国大会「しあわせ福井さばえ大会」にオンラインで参加 31名
「令和2年度卒業式&忘年度会」を開催 99名参加
令和元年度 第18代会長
岩本富貴
STRONG! 仙台YEG ~会員メリットを追求し 所属価値を高める~
- 平成31年4月
-
第18代会長に岩本富貴が就任 会員数250名
「2019年度(平成31年度)通常会員総会」開催 123名参加
- 令和元年5月
-
政策提言とビジョンの勉強会
「0から始める政策提言とビジョン」開催 56名参加SDGsの理解と自社企業への取り込みを目的とした勉強会
「知ろう!活かそう!えす・でぃー・じーず!(SDGs) 」開催
73名参加 - 6月
-
史上初めて双方向スタートを実施した
「第34回杜の都Kidsウォークラリー」開催 1,440名参加アメリカ大使館と台北駐日経済文化代表処を訪問した
「会員メリットで大使館と繋がる!」開催 34名参加 - 7月
-
仙台YEG会員と会員紹介の一般参加者とのビジネスマッチングを行う
「本気のビジネスマッチング―!!」開催 52名参加メンバー間の親睦を図り新入会員の歓迎をする
「運動会&新歓事業」開催 82名参加仙台YEGメンバーが講師となり認知度アップを目的とした
「ワインのスペシャリスト達が集うビジネストークショー」開催 84名参加 - 8月
-
東北経済産業局、宮城県、仙台市の若手職員との意見交換会
「伊達な風会議令和01」開催 102名参加富山市で開催された富山、広島、深谷、仙台のYEGで緊急時対応を議論する
「日本YEG災害協定青年部交流会」に15名で参加 - 9月
-
ニューヨークで世界のビジネスと文化の最先端を体感する
「世界の中心都市ニューヨークに学ぶ」開催 20名参加「第 38 回東北ブロック大会やまがた新庄大会」に50名にて参加
- 10月
-
「令和元年度臨時会員総会」開催 122名参加
大山健太郎アイリスオーヤマグループ会長を講師にお招きした講演会
「夢にときめけ!明日にきらめけ! ~若手経済人に今一番伝えたいこと~」
開催 101名参加 - 11月
-
東日本大震災直後から交流を続けている浜松YEG主催の
- 12月
-
YEG 活動を陰ながら支えてくれている家族に対し感謝を伝える
「クリスマス会 romantic&fantastic “夜の”水族館」開催 96名参加台南市の方に仙台YEG会員企業を使っていただくための
「台湾台南えこひいき企画会議」開催 48名参加 - 令和2年1月
-
宮城県内の酒蔵で五感を活かした学びを享受する
「今しか見られない地元酒蔵めぐり」開催 24名参加「令和元年度新年会」開催 105名参加
- 2月
-
学生と一緒に仙台YEG会員企業を巡り見学する
「百聞は一見にしかず!四方好し!経営者と共に歩く地元企業ツアー」開催
42名(内学生27名)参加地域の他青年経済団体との交流を目的とした
「縁結“び”ジネスマッチングー2020!!」開催 89名参加「日本商工会議所 第39回全国大会ふじのくに静岡ぬまづ大会」
に58名で参加
平成30年度 第17代会長
西牧 潤
ステップアップ〜情熱のチカラで高みを目指す!〜
- 平成29年4月
-
第17代会長に西牧潤が就任 会員数233名
平成30年度通常会員総会・会員手帳発行
- 5月
-
「第33回杜の都Kidsウォークラリー」開催
開催史上初のクリスロード商店街をラリーコースに採用。2400名が参加
- 6月
-
「東北ブロック交流会 ~伸びゆく東北の青年経済人大交流会」開催
「仙台青葉祭り」参加
- 7月
-
「仙台YEG委員会対抗大運動会」開催
「情報満載!魅力一杯!仙台YEGマルシェ&ウェルカムパーティー」開催
「会員拡充講演会~仙台YEG300名体制への思いに向けて」開催
- 8月
-
「風会議」開催
従来の仙台市若手職員に加え、経済産業省東北経済産業局若手職員、宮城県若手職員の方々にもご参加頂く
- 9月
-
「日本YEG 第37回東北ブロック大会 秋田おおまがり大会」参加
- 10月
-
「仙台、深谷、富山、広島各YEGで構成される日本YEG災害協定青年部交流会災害」参加
「平成30年度臨時会員総会 」開催
- 11月
-
「秋の味覚!農業体験&家族大芋煮会」開催
「YEGの日記念講演会 青山学院大学体育会陸上競技部監督 原晋氏による講演会」開催
「宮城県商工会議所青年部連合会第3回みやぎ県連大会」参加
- 12月
-
「学生向け事業「仙台で働こう!~学生と企業人が考えるこれからの仙台~」仙台市と共催にて開催
- 1月
-
「平成30年度 仙台YEG 新年会」開催
- 2月
-
「百聞は一見にしかず!四方よし!経営者と共に歩く地元企業ツアー」開催
仙台商工会議所との連携事業で、市内の学生約30名が参加し、メンバー企業を訪問
「縁結びビジネスマッチング~拡げよう!異業種交流の輪 見つけよう!新たな出会い~」宮城県中小企業
団体青年部連絡協議会と共催にて開催
- 3月
-
「第38回日本YEG全国大会 日本のひなた みやざき大会」参加
「平成30年度卒業式・忘年度会」開催
広報誌「Solidarity(ソリダリティー)」発行
平成29年度 第16代会長
福田 大輔
Right Way, Bright Future!
- 平成29年4月
-
第16代会長に福田大輔が就任 会員数240名
平成29年度通常会員総会・会員手帳発行
- 5月
-
「第32回杜の都Kidsウォークラリー」開催
大崎八幡宮スタート~西公園ゴールとする
諸先輩が活躍した平成25年度以前のコースに立ち戻る
- 6月
-
「仙台YEG Bright Futureビジネススクール」開催
「海外ビジネスセミナー~グローバルに活躍する仙台の企業に学ぶ~」開催
- 7月
-
「伊達な風会議 2017」開催
従来の仙台市若手職員に加え、経済産業省東北経済産業局若手職員、宮城県若手職員の方々にもご参加頂く
- 9月
-
「日本YEG 第36回東北ブロック大会 青森ごしょがわら大会」参加
「仙台YEG ビジネスフェスティバル」開催
- 10月
-
「仙台YEG パスポート無き海外研修事業~そうだ、大使館に行こう!」開催
平成29年度臨時会員総会
- 11月
-
「仙台商工会議所青年部創立15周年記念事業に伴う記念植樹事業」開催
「第5回日本YEG災害協定青年部交流会」を仙台で開催
「仙台商工会議所青年部創立15周年記念式典・祝賀会」開催
- 12月
-
「浜松YEG みちのくフェスタ」への協力
「学生向け事業『仙台で輝く企業人と語ろう!!~きっと広がるこれからの未来~』」仙台市と共催にて開催
- 1月
-
トヨタ自動車東日本工場見学
「第37回日本YEG全国大会岐阜かかみがはら大会」参加
- 3月
-
「第5回 東北ブロックYEG フットサル大会 杜の都仙台大会」開催
「平成29年度卒業式・忘年度会」開催
平成28年度 第15代会長
吉田 英樹
仙台YEG 魅力アップ宣言!創造・挑戦・ともに感激!
- 平成28年4月
-
第15代会長に吉田英樹が就任 会員数261名
- 5月
-
「第31回杜の都Kidsウォークラリー」開催
1,479名の親子が参加
- 7月
-
「伊達なビジネス交流会」開催
より多くのビジネスチャンスを得るため、東北各地のYEGメンバーにもご参加いただく。国際交流事業「SENDAI SPORTS FAMILY」開催
仙台YEGと東北大学グローバルラーニングセンターとの共同事業
YEGメンバーとそのご家族、特に日本の未来を担う子供たちと、様々な国から来た留学生とが、スポーツや遊びを一緒に楽しみながら、交流を図った。 - 8月
-
「伊達な風会議2016」開催
仙台市若手職員の方々との意見交換会 - 10月
-
「海外視察研修(ベトナム)」
- 11月
-
YEGの日「在仙プロスポーツ4団体によるスポーツ体験教室」開催
- 12月
-
「学生×地元企業しごと交流会」開催。
仙台市から要請を受けて初めて仙台市と共催で開催。約150名の大学生・専門学生が参加。 - 2月
-
ビジネス交流事業 ~冬の陣~
講演会・パネルディスカッション
仙台YEGでは初となる一対一でのビジネスお見合いを実施
平成27年度 第14代会長
鈴木 未来
GO!仙台YEG ~夢と思いとYEG魂で次の扉を開けよう〜
- 平成27年4月
-
第14第会長に鈴木未来が就任 会員数250名
- 5月
-
「第30回杜の都Kidsウォークラリー」開催
1,599名の親子が参加
- 6月
-
第1回マナーアップ講習会/ビジネス交流会開催 52名参加
- 7月
-
地下鉄東西線 街づくりワークショップ開催
NPO法人都市デザインワークス代表理事 榊原進氏、仙台市都市整備局局員を招き活発なワークショップを行う 56名参加
- 8月
-
伊達な風会議
YEGメンバーと仙台市の若手・中堅職員との意見交換会を開催 73名参加
- 11月
-
YEGの日記念事業、『㈱ジャパネットたかた 高田 明 氏 講演会
「~今こそ飛躍の時!夢の実現に向けて次の扉を開こう!~」
髙田 明の経営学 29年間の軌跡』開催
YEGの日事業の一環として、今年度スローガン達成の為のキーワードである「飛
躍・品格・ヒストリー」の「飛躍」に注目した講演を行って講和を行って頂いた
1033名参加
- 12月
-
学生向け事業、「学生×社会人(仙台若手経営者)しごと交流会
~社会人の生の声に触れて働くことへの視野を広げよう!~」開催
大学生・専門学校生132名が参加、仙台YEG所属の企業経営者と情報交換を行った
- 2月
-
日本商工会議所青年部第13回ビジネスプランコンテストに於いて、櫻井鉄矢君が準グランプリを受賞
第2回マナーアップ講習会開催、31名参加
卒業式・忘年度会開催
平成26年度 第13代会長
遠藤 雅範
LOVE仙台~地域と共に前へ、前へ
- 平成26年4月
-
第13代会長に遠藤雅範が就任 会員数243名
- 8月
-
伊達な風会議
YEGメンバーと仙台市職員の意見交換会に72名参加
- 9月
-
ビジネス合コン in YEGカレッジ(ビジネス交流)開催 参加者77名
- 11月
-
YEGの日・復興支援事業 「杜の都 YEG音楽祭-愛と希望と勇気と元気-」
MJイリナミュージカルアカデミーによるミュージカル上演、東北大学学友会吹奏楽部・東北学院大学シンフォニック ウインド アンサンブルによる演奏を実施。観客数273名
- 12月
-
学生と仙台商工会議所青年部会員企業の若手経営者との懇談会
~地元企業のニーズ×地元学生のニーズ マッチング・トーク・ライブ~
仙台YEG所属の企業経営者と大学生・専門学校生160名参加で開催
- 3月
-
日本商工会議所青年部ビジネスプランコンテストに於いて、門間一泰君が準グランプリを受賞
- 3月
-
国連防災世界会議 おもてなし事業
定禅寺通りのメンバーのお店にレストステーション(休憩所)を設け、国内外問わず多くの国連防災世界会議参加者が訪れた。また、外国人向けの英語メニューを有するメンバー・OBの飲食店を掲載したパンフレットを作成・配布
平成25年度 第12代会長
清水 俊弘
ともに目指そう!ビジネスの高みを! 〜信頼できる本当の仲間と〜
- 平成25年4月
-
第12代会長に清水俊弘が就任 会員数217名
- 4月
-
平成25年度より新入会員ガイダンスを導入
- 4月
-
平成25年度日本商工会議所青年部会長 阿部賀寿男君激励会
4月19日(金)ホテルメトロポリタン仙台で開催 参加者430名
- 7.9月
-
第1.2回ビジネス交流会開催
- 11月
-
「YEGの日」事業みんなの夢を育てよう〜輝ける未来のために〜
仙台で活躍するスポーツ選手の協力のもと七郷小学校の全校生を対象に開催
- 1月
-
地元若手経営者の熱き思いを感じろ! 経営者&学生の懇談会
仙台YEG所属の企業経営者と大学生・専門学校生60名参加で開催
- 2月
-
日本商工会議所青年部ビジネスプランコンテストに於いて
仙台YEGからグランプに福田大輔君、準グランプリに櫻井鉄矢君
同じく、準グランプリに本山泰督君、3名が選ばれる快挙を達成
平成24年度 第11代会長
片桐 健司
元気の源、YEG同志の和
- 平成24年4月
-
第11代会長に片桐健司が就任 会員数229名
- 8月
-
青年部創立10周年記念式典・祝賀会を開催 参加者440名
- 8月
-
全国大会みやぎ・仙台大会と同年度に全国会長研修会を開催した縁で、高松商工会議所青年部との友好商工会議所青年部を調印
- 11月
-
「YEGの日」事業として東日本大震災みやぎこども育英募金への街頭募金活動を実施
平成23年度 第10代会長
後藤 誠
臨機応変・縦横無尽
- 平成23年4月
-
第10代会長に後藤誠が就任 会員数240名
- 4月
-
平成22年度・23年度役員合同での臨時役員会を開催
今後の青年部活動について議論 参加者39名
- 4月
-
通常会員総会を開催 参加者84名
- 9月
-
毎年5月に開催していた「子と親のウォークラリー」を「杜の都Kidsウォークラリー」へと改称し秋に開催 参加者1,210名
- 11月
-
学生向け就職活動支援事業を開催 参加者57名
(大学生向けに地元で働いている意味や様々な職種について説明)
平成22年度 第9代会長
橋浦 隆一
Move! Move! Move! ~NEXT STAGEへ今こそ、動く時~
- 平成22年4月
-
第9代会長に橋浦隆一が就任 委員会数が過去最大の8つに
会員数214名
- 5月
-
以後恒例となる東北大学地域イノベーション研究センターとの連携事業開催 参加者81名
- 平成23年2月
-
日本商工会議所青年部第30回全国大会みやぎ・仙台大会を開催
参加者4,007名
- 3月
-
東日本大震災発生。当面の青年部活動を中止
平成21年度 第8代会長
三原 健太郎
前へ! ~ALL FOR Sendai Festival 2009~
- 平成21年4月
-
第8代会長に三原健太郎が就任 会員数207名
- 9月
-
日本商工会議所青年部第28回東北ブロック大会仙台大会を開催
参加者1,052名
- 平成22年2月
-
今からでも間に合うBCP(事業継続計画)セミナー開催 参加者数101名 (阪神・淡路大震災の経験談および電気・ガス・水道・電話ライフライン関連企業によるパネルディスカッション)
平成20年度 第7代会長
阿部 賀寿男
志を眠らせるな! ~より熱く より高く より強く~
- 4月
-
第7代会長に阿部賀寿男が就任 会員数172名
- 4月
-
日本商工会議所青年部第28回東北ブロック大会開催地が仙台市に決定
- 7月
-
日本商工会議所青年部第30回全国大会開催地が宮城県に決定
- 平成21年2月
-
初の公開例会を開催
【講師】㈱武蔵野 代表取締役 小山昇氏
平成19年度 第6代会長
新田 秀悦
思いは叶う。仙台から元気印の会社を!
- 平成19年4月
-
第6代会長に引き続き新田秀悦が就任 会員数136名
- 7月
-
仙台商工会議所青年部創立5周年記念事業を開催 参加者267名
- 10月
-
日本商工会議所青年部第30回全国大会開催地に宮城県連が立候補の意思表示
- 平成20年3月
-
日本商工会議所青年部第28回東北ブロック大会開催地に立候補
平成18年度 第5代会長
新田 秀悦
仙台から元気印の会社を!
- 平成18年4月
-
第5代会長に新田秀悦が就任 会員数113名
- 4月
-
東北ブロック大会・全国大会の誘致に正式に乗り出す
- 10月
-
全国大会開催地検討委員会に参加
平成17年度 第4代会長
白津 守康
可能性への挑戦 ~楽しく・まじめに・ポジティブに~
- 4月
-
第4代会長に白津守康が就任 会員数89名
- 11月
-
せんだいプロスポーツフェスティバルを開催 参加者250名
(ベガルタ・楽天・89ERSによる地域イベント)
平成16年度 第3代会長
亀田 治
Time is now! ~時は今!~
- 平成16年4月
-
第3代会長に引き続き亀田治が就任 会員数85名
- 4月
-
5政令指定都市の商工会議所青年部による友好青年部調印式開催
- 7月
-
以後恒例となる国会視察を初開催 参加者9名
- 平成17年2月
-
以後恒例となる市長懇談会を初開催 参加者23名
- 2月
-
以後恒例となる海外視察を初開催(上海) 参加者11名
平成15年度 第2代会長
亀田 治
Try the ideal with certainty of success! ~確信をもって理想に挑戦しよう!~
- 平成15年4月
-
第2代会長に亀田治が就任 会員数72名
- 9月
-
仙台商工会議所青年部創立1周年記念講演会開催
【講師】弁護士 丸山和也氏
平成14年度 初代会長
三好 一夫
- 6月25日
-
仙青連を発展的に解消し、仙台商工会議所青年部(仙台YEG)創立
初代会長に三好一夫が就任 会員数54名
- 9月
-
仙台商工会議所青年部設立記念講演開催
【講師】ベガルタ仙台 監督 清水秀彦氏

仙青連を発展的に解消し、仙台商工会議所青年部(仙台YEG)創立
初代会長に三好一夫が就任 会員数54名
仙台商工会議所青年部設立記念講演開催
【講師】ベガルタ仙台 監督 清水秀彦氏

平成14年度 以前
- 昭和49年10月
-
仙台商店会青年部連合会(略称:仙青連)創立
- 平成14年 2月
-
仙台商工会議所青年部設立準備委員会発足
- 3月
-
仙台商工会議所通常議員総会にて青年部を定款に明記
仙台商店会青年部連合会(略称:仙青連)創立
仙台商工会議所青年部設立準備委員会発足
仙台商工会議所通常議員総会にて青年部を定款に明記