概 要

 「杜の都Kidsウォークラリー」は仙台3大まつりの1つ「仙台・青葉まつり」の告知イベントとして、昭和61年に仙台商店会青年部連合会(以下、仙青連)が中心となって開催した「政宗を歩く・子と親の歴史めぐりウォークラリー」が原形であり、以後、年に1回、仙青連が平成13年に解散するまで17回にわたり開催されました。
 その後、第18回からは新たに設立された仙台商工会議所青年部が本イベントを「子と親のウォークラリー」として引き継ぎ開催し、第26回より名称を「杜の都Kidsウォークラリー」と改め、仙台商工会議所青年部単独主催にて開催しております。

 また、YEGの日とは、11月11日を「YEGの日」と定め、同一日に各単会が、それぞれの各単会の事業を行いYEGブランドを積極的にメディア等に外部発信することによりYEGの存在感を高め、地域の時代を担うリーダーとして必要不可欠な存在としてYEGブランドの確立により、単会での会員増強や会員の帰属意識・連帯感の高揚にも繋がっていく事を目的としたものです。

 本年度は、仙台YEGとしての試みを「杜の都Kidsウォークラリー」に結びつけさせて頂きました。
 37回目を迎える本年も、伊達政宗公が築いた仙台の街並みを、未来を担う子供たちとそのご家族に歩いてもらい、絆を深めながら郷土の歴史や文化に親しんでもらうことを目的に開催いたします。

中止になった場合の確認方法
基本的に雨天決行いたしますが、実行委員会においてイベントの開催が困難と判断した場合は開催日の午前7時までに
中止の旨をウェブサイトにアップいたします。

ご参加のみなさまへ
・雨天時は傘ではなく、かっぱの着用にご協力ください。
・当日の受付は午前8:15から行います。
・受付は混雑しますので、会話をお控えください。
・こまめな手指の消毒を行いましょう。
・平熱を超える発熱がある場合は、参加をお控えください。