取組・活動内容

R6政策提言委員会

2025年1月9日 木曜日

令和6年度第10回政策提言委員会

 開催日時:令和718日(水)1830分~20時

開催場所:仙台商工会議所3階会議室

参加者 :21

7回政策提言委員会を仙台商工会議所3階会議室にて開催しました。

今回も仙台市より鹿中さんにご参加いただきました。

菊地副会長よりご挨拶いただきました。 

井ヶ田委員長より役員会報告がありました。

その後当委員会のメイン事業である政策提言書について話し合いました。




作成までの時間は限られていますが妥協をせずより良い政策提言書を作成する為、意見を出し合いました。

委員会後はコミュニケーション委員会の冨田副委員長の【亜門】さんにて懇親会を行いました。










今年度の委員会も残すところあと2回、さらなる結束を固めるため盛り上がりました。
























2024年12月10日 火曜日

令和6年度第9回政策提言委員会

開催日時:令和6年12月4日(水)18時30分~20時

開催場所:仙台商工会議所3階会議室
参加者 :22名

124日商工会議所3階役員会議室で第9回政策提言委員会を開催しました。

冒頭グローバル委員により事業PRがあり、新入会員紹介、事業PR、役員会報告の後に政策提言内容について話し合いました。また、仙台市職員の方々にもオブサーバーの形でご出席いただきご意見を頂きました。

「仙台という地域にプライドを持つ【地域貢献企業】を1社でも多く生み出す。」と「増加していく外国人人材の活用と地域での受け入れ態勢構築」の活発な議論が行われ、政策提言の内容について活発な意見を出し合い、より良い提言を出せるように議論を重ねました。

懇親会は当委員会の嚴委員のお店である本格焼肉GENで行いました。





























2024年11月7日 木曜日

令和6年度第8回政策提言委員会

開催日時:令和6年11月6日(水)17時45分~19時

開催場所:中小企業活性化センター
参加者 :13名

第8回政策提言委員会をアエル6階中小企業活性化センターにて開催しました。

今回は経産局から佐々木様にご出席していただき財務局がPRしている金融のお話をしていただきました。

起業PRではWIDEFOOD株式会社の奈和良委員から既存店舗がビュッフェスタイルに変更することや【お肉のおせち】のPRがあり、また11月10日のYEGの日にペット用見守りカメラとタロット占いでブースを出展する合同会社共屋の遠藤委員からPRしていただきました。


続いて、井ヶ田委員長より役員会報告をしていただき11月25日開催の【日本YEG組織力活性化委員会 単会訪問事業】のお話をしていただきました。

その後委員会のメイン事業である政策提言書作成について永松副委員長主体でディスカッションしました。



委員会終了後は田畑委員の株式会社エストゥルース様主催の【仙台育英高等学校野球部 須江航監督 講演会】へ委員会メンバーで参加しました。


講演会後はコミュニケーション委員会小野委員のイルチェントロハミングバード様へ移動し懇親会を行いました。






11月3日誕生日だった小林副委員長をお祝いしました。懇親会には小林副委員長の奥様にもご出席していただきました。


メイン事業である政策提言書の作成まで時間は限られていますが、美味しい料理とお酒で英気を養い、大いに盛り上がりました。






















2024年9月20日 金曜日

令和6年度「伊達な風会議2024~変化をチャンスに、我々が変わり地域が変わる~」

開催日時:9月17日(火)16:00~20:30

開催場所:TKPガーデンシティ仙台(AER 21階)

令和6年9月17日にTKPガーデンシティ仙台(AER 21階)にて、仙台商工会議所青年部(以下、「仙台YEG」)会員69名、東北経済産業局11名、宮城県11名、仙台市12名、仙台商工会議所3名の計106名の皆様にご参加いただき、「伊達な風会議2024~変化をチャンスに、我々が変わり地域が変わる~」を開催いたしました。






「伊達な風会議」は仙台YEGの主催により、平成26年度から仙台市の皆様との意見交換会として始まり、平成29年度からは東北経済産業局、宮城県の職員の皆様を交え、令和3年からは仙台商工会議所の職員の皆様も加わり、仙台・宮城・東北の未来についての意見交換の場として開催しております。

本年度は、以下の3つのテーマの中で各テーブルにおかれたテーマに沿い、各行政機関の方々と仙台YEGメンバーとが、それぞれ行政・民間の立場からディスカッションを行いました。

①外国人定住者の増加に伴う地域・自社業への影響と対応策

②仙台の事業承継の今

③あなたが思い描くまちづくりとは







ディスカッション終了後は、各テーブルごとに代表者が「○○な街仙台」というキーワードのもと発表を行い、各テーブルでの議論を共有いたしました。






第2部として懇親会を同会場にて開催いたしました。




第2部では、アトラクションを実施し、仙台にまつわるクイズ、お茶の飲み比べ、絵画・宝石の目利きを行いました。優勝テーブルの目の前では、仙台YEGメンバーのマジシャン【ユノ】によるマジックショーも開催され、大変盛り上がりました。






ご多忙の中、ご参加いただいた各行政機関の皆様、仙台商工会議所の職員の皆様、仙台YEGの皆様に心より感謝申し上げます。これから伊達な風会議にて議論した内容を活かした政策提言書の作成を進めてまいります。



2024年9月5日 木曜日

 開催日時:令和6年9月4日(水)18時30分~20時

開催場所:仙台商工会議所3階会議室
参加者 :21名

第6回政策提言委員会を仙台商工会議所3階会議室にて開催しました。



まずは今回から委員会メンバーになった合名会社カスティージョの城 伶史委員から自己紹介をしていただきました。




続きまして本日はオブザーバーとして株式会社ストライクの千葉 隆寛様、株式会社グラーティアの二階堂 えり様の2名にご出席していただいたのでご挨拶をしていただきました。



井ヶ田委員長からご挨拶と役員会の報告をいただきました。






9月17日(火)開催の伊達な風会議について、いよいよ本番まであとわずか。当日の流れや役割分担等をしっかりシミュレーション、皆、それぞれの役割を全うできる様奔走しております。これなら当日もきっと成功間違いなし!


最後に新本 考監事よりご挨拶及び総評を賜りました。


委員会後の懇親会は、SENDAI PRIDE委員会 奥山副会長の「一軒家居酒屋 花京院 へそのを」へ。





HAPPY BIRTHDAY!!



今回の懇親会も大いに盛り上がり、委員会内の結束は高まりました!
そして伊達な風会議もきっと成功するはず!!
ご参加される皆様どうぞよろしくお願いいたします。















2024年8月2日 金曜日

令和6年度第5回政策提言委員会

開催日時:令和6年8月1日(木)18時30分~20時
開催場所:仙台商工会議所3階会議室
参加者 :13名

第5回政策提言委員会を仙台商工会議所3階会議室にて開催しました。


今回も宮城県から五十嵐様と長田様にご出席いただきました。



守川直前会長にも参加いただきご挨拶を賜りました。

井ヶ田委員長からご挨拶と役員会の報告いただきました。




9月17日(火)開催の伊達な風会議について、いよいよ本番まで約一ヶ月と迫り白熱した会議が繰り広げられました。当日の流れや役割分担などを入念に確認、本番へ向けて着々と準備が進んでいます。アトラクション案はアイディアがたくさん出たのでお楽しみに。
各委員会へPRキャラバン隊も出陣します!


委員会後の懇親会は、ビジネス委員会・松橋委員の炭焼笑店ゴジュウマルへ。



守川直前会長から差し入れ✨スパーリング日本酒を嗜むの巻



恒例の?遠藤委員から8月生まれメンバーへサプライズ余興・・・






回を重ねるごとにメンバーの結束も高まり、伊達な風会議へ向けて士気も上がっています。事業の成功へ向けて、密かなブーム?!ハッシュタグならぬ井ヶ田ポーズ!

伊達な風会議、みんな参加してね! by 福留委員



2024年7月4日 木曜日

令和6年度第4回政策提言委員会

令和6年度第4回政策提言委員会

開催日時:令和6年7月3日(水)18時30分~20時

開催場所:商工会議所3階会議室
参加者 :20名

第4回政策提言委員会を商工会議所3階会議室にて開催しました。

今回も宮城県から長田様、仙台市から鹿中様にご出席していただきました。

委員会前にはSENDAI PRIDE委員会の奥山副会長、川北委員長より7月29日開催の仙台YEGビジョン浸透事業のご案内をしていただきました。

またビジネス委員会の齋藤副会長より7月9日開催のリーダー研修事業のご案内をしていただきました。

その後菊地副会長と井ヶ田委員長の挨拶から始まり、役員会の報告をいただきました。


本日はオブザーバーとして株式会社ビズエースの石橋良太様にご出席していただいたのでご挨拶をしていただきました。

企業PRで株式会社瀬戸屋の金野委員から【ぐい呑みパスポート】のPRと株式会社GENの嚴委員から【そよぎの杜】のペア半額券のPRをしていただきました。


続いて9月17日開催予定の伊達な風会議について小林副委員長主導のもとディスカッション方法や懇親会のアトラクション案などをチームに分かれ話し合いました。





まだまだ問題や改善点はありますが、9月17日の本番に向けて着々と進行しています。

委員会後はビジネス委員会岩渕委員の菜遊季さんへ移動し懇親会を行いました。


7月4日誕生日の森中委員に乾杯の音頭をとっていただきました。




今回の懇親会も大いに盛り上がり、みんなで美味しいもんじゃを楽しみました。





















2024年6月6日 木曜日

令和6年度第3回政策提言委員会

 令和6年度第3回政策提言委員会

開催日時:令和6年6月5日(水)18時30分~20時
開催場所:商工会議所3階会議室
参加者 :25名

第3回政策提言委員会を商工会議所3階会議室にて開催しました。

今回は宮城県から五十嵐様、長田様、仙台市からは鹿中様、稲葉様にご出席していただきご挨拶を賜りました。


早坂勇人監事にもご出席いただきご挨拶を賜りました。

その後井ヶ田委員長からご挨拶、役員会の報告をしていただきました。

今回から正式な委員会メンバーになったマジシャンの原田幸典委員から自己紹介、企業PRをしていただきました。

続いて9月17日開催予定の伊達な風会議について小林副委員長主導のもと、3つのチームに分かれ当日同様のアイデア出しを実践しディスカッションを行いました。


課題や改善点はまだありますが、当日に向けて着実に準備が進んでおり、とても有意義な委員会でした。

委員会後の懇親会は新本監事の梵天丸さんで行いました。



6月誕生日の櫻井委員と、前日お誕生日だったの鹿中さんに、サプライズケーキでお祝いしました。

9月の伊達な風会議まで時間は限られていますが、真剣な議論をしっかり行い、楽しむときは全力で楽しむ、そんなメリハリのある政策提言委員会でした。








2024年5月7日 火曜日

令和6年度しおがま市民まつり

 令和6年4月28日(日)

塩釜YEGさん主催の「しおがま市民まつり」に参加してきました✨
4月とは思えない最高の天候に恵まれました!






じゃこ天、蛇口からでるみかんジュース、伊達を使ったハイボールとみかんハイボールは、10:30のスタートから、途切れることなくお客さまに並んでいただきました🍊



委員会メンバーは、みんな日に焼けながら、たのしく参加させていただきました。









会長専務はじめご来場いただいたみなさま、ご購入いただき本当にありがとうございました✨
阿部副委員長には、氷の提供もいただき、暑い中では本当に助けられました。
そして、なんと、さいたまYEGの木下会長、馬場副会長、新藤専務理事、岡嶋常務理事も、お越しいただきました!!




宮城県内の他の単会のみなさんとも、交流させていただきありがとうございました。
特に、お隣の気仙沼YEGさんには大変お世話になりました💐
政策提言委員会初事業、無事終了です。
委員会メンバーお疲れさまでした✨





終わったら、鹽竈神社のおみこしを担いだ、柿沼さんに会いました😊




2024年4月4日 木曜日

令和6年度 第1回政策提言委員会


令和6年度第1回政策提言委員会
開催日時:令和6年4月3日(水)18時30分~20時
開催場所:商工会議所3階会議室
参加者 :24名

第1回政策提言委員会を商工会議所3階会議室にて開催し、令和6年度YEG活動がスタート致しました。

政策提言委員会メンバー24名と渡邉会長、田中専務理事も委員会に参加頂き渡邉会長よりご挨拶を頂戴致しました。

渡邉会長



その後、菊地副会長と井ヶ田委員長よりご挨拶を頂戴し、年間スケジュールの再確認、役員会報告、そして他の委員会事業にも積極的に参加しYEG活動を盛り上げていこうというお言葉を頂きました。

菊地副会長

井ヶ田委員長

初参加の方の自己紹介後、小林副委員長を中心として4月28日(日)に行われる、
【しおがま市民まつり】での役割、提供方法、協賛品等、委員会メンバー全員で意見を出し合い協議致しました。



委員会後、小野寺いつか委員の「福助」にて、懇親会を開催いたしました。
懇親会には、渡邉会長と田中専務理事にも参加頂きました。





懇親会では、【しおがま市民まつり】で販売するじゃこ天とお酒の試食も行いました。



1年間共にする仲間と親睦を深める場となりました。
1年間楽しく真面目に事業に取り組んで行きます。