取組・活動内容

R6ビジネス委員会

2025年3月28日 金曜日

 委員会活動報告:第12回ビジネス委員(拡大委員会)

開催日:令和7年3月12日(水)

開催場所:仙台商工会議所 7階 役員会議室

参加人数:16名(拡大委員会参加数35名)


令和7年3月12日(水)、今年度最後となる第12回ビジネス委員会は全委員会を巻き込んでの拡大委員会として開催しました!
今回の拡大委員会では、今年度仙台YEGのスローガンである「YEG PRIDE 地域のため、自社のため、ポジティブなリーダーとなる」を実現するための一助として、株式会社アフターリクルーティング 代表取締役 池谷昌之様を講師としてお招きし、「ポジティブなリーダーになるために」と題してご講演いただきました。
当日委員会メンバーは早めに会場入りし、準備からリハーサルまで準備に追われました。

開場時間となり、沢山の仙台YEGメンバーにご参加いただきました!

渡邉会長のご挨拶、袴田委員長の趣旨説明に始まり、いよいよ池谷様のご講演です!

実は池谷様は仙台YEGのOBでもあり我々現役の大先輩でもあります。ご講演では仙台YEGに在籍なさっていた頃のエピソードなどもお話いただき、失礼ながらも身近に感じてしまいました(笑)
若手経営者(リーダー)に必要な理想のリーダー像を非常に分かりやすくお話いただき、人材育成などリーダーが陥りやすい悩みをポジティブな解決法で紐解いていただきました。

大盛況だった講演会後は池谷様を交えて懇親会を開催し、思い出話も溢れる楽しい時間となりました。

1年間苦労を共にした伏見副委員長、水沼副委員長、但野副委員長から齋藤副会長、袴田委員長へ感謝と労いのプレゼントが送られました!(泣)

4月のスタートから1年間駆けぬけてきたビジネス委員会の仲間とも委員会としては今日が最後!()

最高にいい思い出となりました。齋藤副会長、袴田委員長、伏見副委員長、水沼副委員長、但野副委員長、ビジネス委員会の皆さん、本当に1年間お疲れ様でした!!


2025年2月4日 火曜日

委員会活動報告:第11回ビジネス委員会

開催日:令和7年2月3日(月)

開催場所:仙台商工会議所 3階 役員会議室

参加人数:11名


令和7年2月3日(月)第11回ビジネス委員会を仙台商工会議所3階役員会議室にて開催致しました。
会の冒頭には3月開催事業の担当委員会であるSENDAI PRIDE委員会の皆さんから「学生向け事業」のPRをしていただきました。

齋藤副会長、袴田委員長からご挨拶いただき、その後の協議では急遽決定した3月の講演会について協議しました。
1ヶ月の準備期間で如何にしっかりした設えができるか、ビジネス委員会の団結力の見せどころです!💪


委員会後半では、3名の委員会メンバーから社業PRをしていただきました!

いよいよ次回が今年度ラスト委員会となります(泣)
1年間の締め括りに今回の講演会を成功させ、ポジティブなリーダーとなれるよう委員会メンバー全員で最後まで頑張りたいと思います!

そして但野副委員長おめでとうございます!!(何かはナイショ笑)
美味しい牛たんを食べて来月頑張るゾ!!☺


2025年1月14日 火曜日

委員会活動報告:第10回ビジネス委員会

開催日:令和7年1月10日(金)

開催場所:仙台商工会議所 3階 役員会議室

参加人数:8名


令和7年1月10日(金)第10回ビジネス委員会を仙台商工会議所3階役員会議室にて開催致しました。
本会の始まりとして、袴田委員長より新年の挨拶並びに本会開催のご挨拶がありました。
当委員会の年間事業は終了しており、協議事項はありませんでしたが、袴田委員長より役員会報告並びに11月10日に開催しましたYEGの日事業の最終収支確認を行いました。
また、委員会としては各委員の会社紹介、事業紹介、課題等の共有を行い、ビジネス委員会として様々な業種間での意見交換を行い、知見を広げる機会の場としております。
委員会後はYEGメンバーのお店「味の牛タン福助一番町店」にて懇親会を行い、次回委員会での協議内容を意見交換し、親睦を深めました。
令和6年度も残り2回の委員会を残すのみとなりました!
1年振り返った時にやりきった!と思えるように最後まで委員会活動頑張るぞ!
最後は偶然居合わせた遠藤智哉委員も一緒に集合写真!

2024年12月10日 火曜日

委員会活動報告:第9回ビジネス委員会

開催日:令和6年12月5日(木)

開催場所:株式会社百反 3階会議室

参加人数:18名


ビジネス委員会を株式会社 百反様の3階会議室にて開催致しました。
今回は先日開催された「YEGの日事業」の振り返りをメインとして行いました。

会の冒頭では、今回初参加となる齋藤委員、鈴木委員からの自己紹介があり、社業のPRをしていただきました。
 

成功裏に終えた「YEGの日事業」ですが、運営に携わった当委員会メンバーからは、沢山の方に来ていただいた喜びとともに、運営上の反省点も多く聞かれ、大きなイベントを企画する難しさや、この経験を社業にどのように活かすかなど、様々な意見が飛び交いました。


委員会終了後は、「YEGの日事業」の打ち上げを兼ねて盛大に懇親会をおこないました。残り3ヶ月の委員会活動も一丸となって頑張ってまいりたいと思います。



2024年11月14日 木曜日

事業報告:YEGの日事業

開催日:11月1日(金)~11月10日(日)

開催場所:YEGウィーク/仙台市内中心部

     YEGの日/秋保ヴィレッジアグリエの森


全国の商工会議所青年部(通称:YEG)では、11月にYEGブランドを積極的に外部へ発信し存在感をアピールするための日として、「YEGの日事業」を行っております。

我々、仙台YEGではこの度、11月1日~11月10日までを「YEGウィーク/AR街ぶら投稿!仙台笑探訪アドベンチャー ~オリジナル動物の福集めAR投稿で彩る新感覚街探訪!~」として、仙台市中心部の商店街をメインにAR動物たちのSNS投稿イベントを実施し、また11月10日(日)には秋保ヴィレッジアグリエの森にて「YEGの日 アニマルライフフェスタ ~ペットと楽しめる特別な日~」として2つの取り組みを行いました。

YEGウィークの参加者は1,000名を超え、またYEGの日のイベント会場には1650名・ペット309頭が来場し、盛況を成すことができました。
近年、家族の位置づけとなっているペット。今回はステージショーやペットに関連したマルシェ、ブース、動物たちとの触れ合いコーナーなど、ペットを飼われていない方も一日楽しめるペットイベントを開催できたことを大変嬉しく思います。

会場にはキッチンカーや飲食ブースとして6店舗、マルシェとして16店舗が軒を連ね、賑わいをもたらしていただけましたし、
運営にご協力いただいた仙台ECO動物海洋専門学校様によるアジリティやお散歩体験はもちろん、ペット雑誌Cuunの発行元であります株式会社ACT様ご協力の元で開催いたしましたペットファッションショー&コンテストでは、愛するペットとともに歩く笑顔に溢れた参加者の皆さま、そして会場を盛り上げてくださった来場者の皆さまとともに、楽しく有意義な時間を共有できたかと思います。

仙台YEGとして初の試みとなった「ペット」にスポットをあてたYEGの日事業は、沢山の方のご協力のもと大盛況に終わりました。
YEGの活動を知っていただく良い期間になったのであれば幸いと感じ、ご協力いただいた皆さま方に改めて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。










2024年8月13日 火曜日

事業報告:令和6年度白石夏祭り

開催日:8月10日(土)

開催場所:白石夏祭り 出店

白石YEGさん主催の「白石夏祭り」へ参加してきました。台風が近づいてる中でしたが、雨降ることなく天候にも恵まれました。

今回は牛たん切り落とし焼き、伊達ハイボール、ラムネを提供させていただきました!




15時からのお祭りが始まりまして開始2時間くらいでラムネは完売することができました。夜遅い時間になるにつれて、牛たんと伊達ハイボールの組み合わせの売れ行きが進んでいきました🍺





みんなで楽しく参加をしながらメンバーみんなで声掛けを行ない、すべて完売することができました。

途中では、ワッキー貝山さんがお店に訪れ伊達ハイボールを買って行ってくれました!



みんないい表情で充実した1日を過ごすことができました。

白石消防団によるはしご登り演技も素晴らしかったです!


会長、専務はじめご来場いただいたみなさんありがとうございました。
当日を迎えるにあたり、みなさんに助けられ無事に終えることができました。

隣のブースが白石YEGさんで、差し入れをいただいたり、お手伝いいただいたり温かいサポートをしていただきました。
小原会長はじめ皆さんありがとうございました。

お盆初日の中、みなさんお疲れ様でしたーー!!
ビジネス委員会事業、無事に終えることができました。

2024年8月3日 土曜日

委員会活動報告:第5回ビジネス委員会

開催日:令和6年8月2日(金)

開催場所:商工会議所3階 役員会議室

参加人数:16名

令和6年月2日()回ビジネス委員会を商工会議所 3階役員会議室にて開催致しました。
委員会開催前に政策提言委員会による9月17日(火)開催の「伊達の風会議2024」のキャラバンが行われました。



本会の始まりとして、齋藤副会長、袴田委員長よりご挨拶がありました。

 初参加のメンバーから自己紹介していただき、改めて色々な業種の方が集まった委員会だと感じました。

8月10日の白石夏まつり、11月のYEGの日について協議を行い、ARカメラの試し撮りなど各委員からの活発な意見の交換が行われました。

委員会後はYEGメンバーの酒場こびとにて懇親会を行い、より一層の親睦と次の事業へ向けた士気が高まったように感じました。

最後は急に入ってきた外国の方も混じえて全員で集合写真!

2024年7月14日 日曜日

事業報告:リーダー研修事業「組織を成功へ導くリーダーシップ ~ポジティブなリーダーになるために~」

開催日:7月9日(火)
開催場所:せんだいメディアテーク シアタールーム
参加人数:120名

 ビジネス委員会では今年度のスローガン「YEG PRIDE 地域のため、自社のため、ポジティブなリーダーになる!」を実践するため、リーダー研修事業「組織を成功へ導くリーダーシップ ~ポジティブなリーダーになるために~」を7月9日(火)に行いました。



講師に立花陽三氏(元東北楽天ゴールデンイーグルス社長 現株式会社PROSPER代表取締役 現塩釜港取締役社長)をお招き致しました。



立花氏はPROSPER日本企業成長支援ファンドを通じて地域活性化に取り組んでおられます。この度、ご講演いただくにあたり冒頭にて「宮城・仙台のポテンシャル」について触れられ、問題提起をしていただきました。


塩釜港が6年連続でクロマグロの水揚げ量が日本一(2022年度・水産庁)であることを挙げられ、東北を元気にする為、塩釜港を全国へ、そして世界へ!と現在 代表を務められる廻鮮寿司塩釜港で目指すことをご紹介いただきました。

そして、著書『リーダーは偉くない。』に挙げられた中から「やる気」「ストーリー」の重要性について触れられ、また「壁を壊す」や「己を知る」といった熱く心が震えるお話を頂戴いたしました。

第2部では、R6年度会長 渡邉と立花氏とのパネルディスカッションを行いました。
「宮城のポテンシャル」「部下の育て方」について考える機会となりました。


また会場からの質疑も活発になされました。


この不確実な時代に、我々自身がビジョンを示して未来を切り開くポジティブなリーダーになる為のヒントを得る機会となりました。

2024年7月14日 日曜日

委員会活動報告:第4回ビジネス委員会

開催日:7月2日(火)
開催場所:仙台商工会議所
参加人数:14名

令和6年7月2日(火) 第4回ビジネス委員会を仙台商工会議所にて開催いたしました。

委員会冒頭では、SENDAI PRIDE委員会の皆さんから、今月開催の「SENDAI YEG FES 2024 THE VISION-浸透-」について事業PRをしていただきました。

その後、袴田委員長からご挨拶いただきました。

今回初参加となった山口委員から自己紹介と企業PRしていただき、ビジネス委員会がさらにパワーアップしました!

今回の委員会ではいよいよ来週にせまった当委員会1回目の事業である研修事業について、伏見副委員長を中心に当日の流れや役割分担、スケジュールの最終確認などを行いました。

そして来月には仙台YEG代表として当委員会が「白石夏まつり」への出店参加が決定しました!但野副委員長を中心に盛り上げていきたいと思います。

結束を強めた懇親会ではまさかの仙台YEGの先輩方と合流!事業の成功へ向け勢いがついた1日となりました!


2024年6月11日 火曜日

委員会活動報告:第3回ビジネス委員会


開催日:6月5日(水)
開催場所:メディアテーク スタジオシアター
参加人数:17名

令和6年度6月5日(水)第3回ビジネス委員会を開催しました。


はじめに、袴田委員長からご挨拶がありました。いつもお一人ずつお声がけいただき嬉しいですね。

続いて、初参加のメンバーお二人からも自己紹介していただき、ビジネス委員会もメンバーが増え、さらに活性化していきたいです。まだ今年度未参加の方々お待ちしております。

伏見委員長より、当委員会7月事業の経過報告をいただきました。
講師は、役員会も無事通り「立花 陽三さま」で決定いたしました。



そして、当日スムーズに運営を行うにあたり、会場の中・外の動線等確認、スケジュール確認、役割分担、立花さまへのQ&Aなどを議題とし進行いたしました。

さらに、今年度開催予定の「YEGの日2024」事業内容も協議しました。

とても魅力的な企画が出来上がりそうで、市民の皆さまにYEGを知ってもらう機会を作れると思っています。



終了後はYEGメンバーのお店にて懇親会。親交を深めビジネスにつながると良いですね。

7月9日の担当事業まであと1ヶ月です。

7月2日事業前のビジネス委員会で最終準備をし当日へ向けて動いていきたいと思います。


2024年6月11日 火曜日

委員会活動報告:第2回ビジネス委員会

開催日 5月8日(水)
開催場所 仙台協立第1ビル COMPASSコンパス
参加人数 19名

令和6年58()
2回ビジネス委員会を仙台協立第1ビル COMPASSコンパスにて開催いたしました。



齋藤副会長、袴田委員長より挨拶がありました。
袴田委員長からは参加者一人ひとりにもお声がけいただきまして、初めて参加された方も安心されたのではないかと思います。



また第1回委員会に引き続き、今回は会長および専務にご参加いただきました。

その後、初参加のメンバーより自己紹介をしていただきました。
まだ一度も参加されていないメンバーもいるため、これから新しい方とお会いするのが楽しみです!

今回の委員会も、7月のリーダー研修事業について伏見副委員長を中心に話し合いが行われました。
当初、講演候補者は10名おりましたが、ここにきてようやく2名に絞り込みが完了。
今月の正副会議、役員会を経て正式決定となります。

その後、11月のYEGの日の企画案について、水沼副委員長から説明をいただきました。
YEGとしてやるべき事業とは何か熱い議論が展開されました。

今回は、渡邉会長、田中専務にも参加していただいておりましたが、渡邉会長より今年のYEGの核となる事業をビジネス委員会が担っているということで楽しみにしているとおっしゃっていただきまして、委員会メンバーの士気があがったような委員会となりました!


懇親会では、さらに委員会メンバーの結束力があがる時間となりました。
今後が非常に楽しみです!