取組・活動内容

R3研修委員会

2022年3月11日 金曜日

仙台で働こう!2022 オンライン合同企業説明会

 「仙台で働こう!2022 オンライン合同企業説明会」
日時/202239日(水)13:0017:00
会場/Zoomによるオンライン開催

 

 令和3年度研修委員会の最後の事業となる学生向け事業「仙台で働こう!2022 オンライン合同企業説明会」を開催いたしました。

昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のためZoomを活用した完全オンライン形式で、YEG企業と学生や若者が語り合える企業説明会として実施しました。 


各大学・学校へのポスター配布や、SNSやオンラインメディアなど広報活を通して、80名を超える学生・若者のみなさんに申し込みをいただきました。北は北海道から南は九州まで、なんと約4割が宮城県以外からご参加いただきました。

参加企業は仙台YEGに所属する企業20社と、共催である仙台市様にもご参加いただきました。


最初に清川会長と沼田委員長からの挨拶をいただき、本事業に込める想いをお話しいただきました。

その後、YEGメンバーと参加者数名の少人数のグループでアイスブレイクを行ったところ、どのグループも和気あいあいとした雰囲気で話が盛り上がっているようでした。ざっくばらんに話をするYEGメンバーの様子を見て、最初は緊張していた学生のみなさんの表情も徐々に和らいだように思います。

 

本題の企業説明会では、2社ずつにブレイクアウトルームに分かれて、企業説明をしていただきました。プレゼン資料を用いて会社説明をしたり、カメラに映る社内の様子を紹介したり、取材で取り上げられたニュース映像を用いて紹介したりと、各企業で様々な工夫をして参加者のみなさんにわかりやすく企業紹介をしていただきました。

少人数で経営者と話ができるということもあって、参加者のみなさんから積極的にいろいろと質問していただき、どのルームも真剣だけど温かい感じで企業説明会は進みました。

参加者のみなさんには4社の話を聞いていただき、その後は、交流会として自由にいろいろな企業の話を聞きに行く時間を設定しました。中には20社以外の運営側に話を聞きたいという方もいて、仙台で働くことに興味を持っていただけていると実感しました。


今回の事業は仙台YEGビジョンの行動指針4.「未来を担う後継者を育成し、雇用を創出する」を前面に押し出した事業です。

これからの時代を担う若い方々に仙台の企業の魅力を知ってもらい、採用活動やインターンシップ等を通じて若者とYEG会員企業がつながってもらうことで、経済団体である仙台YEGにとって、地域の経済的発展の支えとなり、豊かで住みよい郷土づくりに繋がると信じております。


2021年12月25日 土曜日

第9回研修委員会 及び 拡大委員会

開催日:令和3年12月6日(月)
   ・委員会  : 18:00~19:00

   ・拡大委員会: 19:00~20:10

場 所:仙台商工会議所3階 会議室

参加数:委員15


令和3年12月6日(月)に第9回研修委員会が開催されました。

今回の委員会から新型コロナウィルス対策の為中止していた、商工会議所青年部の歌「伸びゆく大地」の斉唱が再開され新たな気持ちで委員会を行い、学生向け事業について協議を行いました。



委員会後はNPO法人ふうどばんく東北AGAIN(あがいん)の高橋尚子氏を講師にお迎えし、フードバンク仙台のこれまでの活動やこれからの貧困問題・環境問題についてお話を聞き、地域と関わりが深い社会問題について考える機会とする為、拡大委員会にて研修会を行いました。

【フードバンク仙台は、生活に困っている個人や支援団体に無償で食料を届け、生活の困りごとを解決できるよう必要な情報提供や支援機関に繋ぐ、市民共助によるセーフティーネットとして活動をされている団体です。
※フードバンクとは、安全に食べられるのに包装の破損や過剰在庫、印字ミスなどの理由で、流通に出すことができない食品を企業などから集め、必要としている施設や団体、困窮世帯に無償で提供する活動です。】 


委員会の後は三浦委員のお店「仙一ホルモン」さんにて忘年懇親会🍖🍻

食についての研修を終えた委員はいつにも増して感謝の気持ちで美味しいお肉を頂きました。


年度末にも大きな事業を控える研修委員会ですが、まずは今年の委員会を無事終えれた事に感謝し、来年もさらなる飛躍を目指していきます。

今年、一年間委員会活動にご協力いただいた方々ありがとうございました。

どうぞ来年も研修委員会をよろしくお願いいたします。



2021年12月24日 金曜日

第8回研修委員会

開催日:令和3年11月9日(火)
     17:00~18:20 阿部勘酒造さん酒蔵見学
     18:30~19:30 阿部勘酒造さん会議室にて移動委員会

場所:阿部勘酒造株式会社(〒985-0057 宮城県塩竈市西町3-9)

参加数:委員13名


令和3年11月9日(火)に第8回研修委員会が開催されました。

今回は弊委員会メンバー、阿部昌弘委員の会社である阿部勘酒造株式会社の会議室をお借りし委員会を行いました。




委員会に先立ち、阿部社長自ら酒蔵見学の案内をして頂きました🍶



仕込みで忙しい時期にも関わらず蔵奥まで見学させて頂きました。



阿部勘酒造様、貴重な酒蔵見学の機会を与えて頂きありがとうございました。


委員会では、次回拡大委員会でのプチ研修会 及び
3月に開催予定の学生向け事業についての議論を行いました。

大変学び多き移動委員会でした、次回の拡大委員会も学び多きものになるでしょう。








2021年8月18日 水曜日

第5回研修委員会(拡大委員会・研修会)

開催日:令和3年8月3日(火)18:00~20:10

場所:レンタルスペース五橋

参加数:委員17名+拡大委員会・研修会12(ZOOM参加者含む)

 

令和3年8月3日(火)に第5回研修委員会(拡大委員会・研修会)が開催されました。

今回は、NTT都市開発ビルサービスさんのレンタルスペース五橋という素敵な会場をお借りして委員会を行いました。

  

冒頭、清川会長・桑原副会長・沼田委員長よりご挨拶を頂きました。

 



今回の委員会では本日の拡大委員会での研修会について、当日運営の確認を行いました。

また、3月に実施予定の学生向け事業について、事業実施の経緯や過去の実施概要、    3月実施に向けた準備スケジュール案の説明がありました。

  

そして、本日のメインは、拡大委員会としての研修会『理想的なスタートアップと展開方法を学ぶ』を行いました。 



株式会社BLUENESSの代表取締役 吉尾輝大 氏を講師にお迎えし、起業のきっかけやメイン事業『ivalue』の実績のご紹介、製品開発とマーケティング戦略について、また、会社づくりでの人材の採用や雇用の現状と課題などについて、突っ込んでお話しいただきました。 



スタートアップならではの営業での苦労されたことなど、成果の裏に泥臭くも誠実な姿勢があった事について率直にお話しいただき、成功に近道は無いと背筋を正された思いでした。

スタートアップはなかなか経験できるものではないのでとても興味深く、また、事業の詳細はもちろん、吉尾社長の「想い」を伺えたことが非常に刺激となるお話でした。 



参加者からは、自企業に持ち帰れる部分があり、素直にお聞きして良かったと感じたというコメントがたくさんありました。



今後も、委員会・拡大委員会を通じて、仙台YEGメンバーの研鑽につながるような研修会を実施してまいります。

 


2021年7月27日 火曜日

第4回研修委員会

開催日:令和3年7月7日(水)18:30~20:00

場所:中野委員宅

参加数:委員14名(ZOOM参加者含む)

令和3年7月7日(水)に第4回研修委員会が開催されました。

冒頭、桑原副会長・沼田委員長よりご挨拶を頂きました。


今回の委員会では先月開催された『見て!聞いて!食べて!復興の「今」を感じる大人の遠足バスツアー』の振り返りと総括、及び次回8月3日()に開催される拡大委員会でのプチ研修会『理想的なスタートアップと展開方法を学ぶ』について佐々木崇副委員長を中心に活発な議論が交わされました。

また、今回新入会員として委員会にZoomで初参加頂いたDelivery Hero Japan 株式会社(foodpanda)の村木千賀子委員より自己紹介及び事業紹介を行って頂いた。


まだまだ活動が制限される時期が続きますが、研修委員会はこれからも学びの場を提供出来る様活動していきます。


2021年7月8日 木曜日

『見て!聞いて!食べて!復興の「今」を感じる大人の遠足バスツアー』

令和3年6月26日(土)、研修事業といたしまて『見て!聞いて!食べて!復興の「今」を感じる大人の遠足バスツアー』を36名にご参加いただき開催いたしました。

本事業は東日本大震災から早10年という月日が流れた今、あらためて仙台市内及び近郊の復興の場に赴き、沿岸部の「今」に触れ、現状を感じると共に、震災を経て事業への想いがどう変化したのか、街の復興と自企業との関係をどう捉えているかなどについて、再度理解を深めるきっかけをつくれたらと考え企画されました。




先ずは平成31年4月にオープンした商業施設『かわまちてらす閖上』に伺い、
㈲まるしげ漁亭浜や 代表取締役 佐藤 智明 様より震災当時の閖上や事業の状況、
そして現在に至るまでの復興の軌跡をお話いただきました。




お話の後は『かわまちてらす閖上』を自由散策!
梅雨の中休みで天気にも恵まれ風が心地良いい(*´▽`*)



美味しいランチに舌鼓、浜やさんごちそうさまでした。






続いて『震災遺構荒浜小学校』に伺いました。
被災の痕跡を鮮明に校舎や当時の状況を伝えるべく展示された資料を
職員のガイドと共に見学してきました。



ツアーの締めは今年3月にオープンしたばかりの『JRフルーツパーク仙台あらはま』!
一年中収穫体験が楽しめる観光農園や売店があり地域の復興のみならず、
宮城県の農業振興にも大きな期待が持てる施設でした。
果樹の根が定着し始める来年以降ますます楽しめそうです。




もちろん収穫体験は外せません!
ご家族でご参加いただいた皆さまありがとうございます。
子供達の笑顔でお腹いっぱいになりました(*^▽^*)


東日本大震災から10年、
仙台YEGとしても震災の記憶を伝承しつつ
新しい復興の創造に向かって歩を進めていければと思いました。

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

2021年5月24日 月曜日

第2回研修委員会

去る510()、仙台商工会議所で令和3年度第2回研修委員会が開催されました。

感染対策バッチリ、zoomもしっかり活用しての開催です。



委員長の佐和さんよりご挨拶&役員会の報告



佐藤司副委員長よりお菓子の差し入れも頂き、和やかな雰囲気のなか委員会がスタートしました。



(名前は忘れましたが、なんか美味しいお菓子。)


8月開催予定のスタートアップ向けの会員向け研修の説明が佐々木委員からありました。

そして、6月に実施予定の会員向けの研修(大人の遠足)で、リアルに人を集めることががなかなか難しいなか、どうしたら感染対策を講じながら開催できるかと知恵をしぼります・・・



大御所の浩一さんもリアル参加して頂きました。



さらに、画像を取り忘れてしまいましたが、吉田委員より正しいスーツの選び方、着こなし講座が開催され、目からうろこのお話がたくさんありました!

上着のサイズ感、スラックスの裾の長さやソックスの色、ネクタイの結び方、柄の合わせ方や上着のボタンマナーまで。多岐にわたるお話を頂き大変勉強になりました!

次回の委員会もお楽しみに!!


2021年4月19日 月曜日

第1回研修委員会

第1回研修委員会

開催日時:令和3年4月1日(木)
開催場所:商工会議所
参加者 :15名


2021年4月1日に令和3年度第1回研修委員会を開催しました!

まずは青年部の歌「伸びゆく大地」の再生、「綱領」「指針」「ビジョン」の朗読は中野朋忠委員が担当しました。

続いて桑原副会長、沼田委員長による挨拶があり、当日はエイプリルフールでもあったので素敵な「嘘」とともにユーモアあふれる挨拶となりました。



その後役員会の報告事項、委員会初参加の方の自己紹介と続き、第1回研修事業として計画している「大人の遠足バスツアー」について話し合いました。


当日の遠足ルートや係決め、コロナ対策に配慮しつつ参加いただける方に有意義なイベントとしていただけるよう意見を出し合いました。

これから現地の下見、しおり作り、移動のバスの中でも楽しい時間を過ごしていただけるようプランを練っていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!


最後に…

沼田委員長から、コロナ禍の委員会でも少しでも春を感じることができるようにと、桜の枝と桜餅の差し入れがありました!!

自粛が続きお花見も難しい昨今ですので非常にあたたかい気持ちになりました(*^-^*)

気遣いと優しさ溢れるとても素敵な我らが委員長です!




2021年4月9日 金曜日

R3ラベル作成用②


2021年3月11日 木曜日

第0回研修委員会

開催日時:令和3年4日(木)18:30~20:45
 場所 :仙台商工会議所 3階 役員室
 参加 :14名

令和3年度第0回研修委員会を仙台商工会議所3階役員室で実施いたしました。



冒頭、桑原副会長・沼田委員長よりご挨拶頂き今年度の委員会運営方針や事業についてのお話がありました。

続いて清川会長よりご挨拶頂きました。
会長の想いや本委員会へ期待する事等をお話頂き、ぜひ頑張って欲しいと熱い激励を頂きました。


続いて各委員の自己紹介を行いました、沼田委員長の発案で一つ秘密の暴露を行う事となり秘密を共有した委員の距離もグッと近づきました。





6月か7月に開催に開催予定の全会員向け研修事業について協議し、仙台商圏沿岸部での地域や施設、日程等について議論を行いました。
その後、沼田委員長より「㈱よごと企画」の事業紹介を行って頂きました。












懇親会はみんな大好き佐々木副委員長のお店「オイルショック定禅寺通り本店」で行われました。
初対面委員も多い0回委員会ですが、そこは秘密を分かち合った者同士大変楽しい時間を過ごせました。

令和3年度研修委員会も皆さん、これから一年間よろしくお願いいたします。