取組・活動内容

R3政策提言委員会

2022年1月14日 金曜日

第9回 政策提言委員会

開催日時:令和3年12月6日(月) 場所:割烹 開山 参加人数:15名 第8回 政策提言委員会を開催いたしました。 今回は当委員会、開山委員のお店。岩切にあります『割烹 開山』の2階をお借りしての委員会でした。 委員の事業所で行う移動委員会は、いつもと違いテンションが上がりますね。
週末に行う伊達な風会議について、ファシリテーターのシュミレーションや最終チェックを行いました。
政策提言書につきましては、各部会の進捗状況の確認および提言書の校正案について協議し、 各部会で今後の活動の確認を行いました。 令和3年度の政策提言書を想いを持って作り上げるよう尽力します。
大久保委員も今年度初めて委員会に参加してくれました。
2021年12月15日 水曜日

伊達な風会議2021 『郷土を知り、文化を伝える。志想で豊かにするSENDAIの未来!』

令和3年12月10日(金)に政策提言委員会の事業による、 伊達な風会議2021 『郷土を知り、文化を伝える。志想で豊かにするSENDAIの未来!』を開催しました。 コロナウイルス感染拡大防止の観点から、当初9月に予定しておりましたが延期をし、対面式で行うことができました。
今回で8回目となります風会議は、地域経済の未来に向けて、東北経済産業局、宮城県、仙台市、仙台商工会議所の職員と青年部メンバーが意見交換をする場として、「コロナ収束後の地域活性化」を大テーマに「人口」、「環境」、「地域連携」の3つの視点でそれらの克服方法と自治体の課題について話し合いました。
リモートでは得られない臨場感、想いあふれる議論で、会場は白熱しておりました。 時に声が大きくなり、隣のデスカッションが聞こえにくくなることもございましたが、盛会裡に終えることが出来ました。
私たちのビジョンでもある「仙台の未来は私たちが創る!」 そして清川会長が掲げたスローガン『Be Glocal ~地域を愛する気持ちが世界に繋がる』 のような意見を発信し、地域経済の発展に寄与できる政策提言につなげたいと思います。
2021年11月25日 木曜日

第8回 政策提言委員会

開催日時:令和3年11月4日(木) 場所:仙台商工会議所 3階役員会議室 参加数:11名 第8回 政策提言委員会を開催いたしました。 はじめに、本山副会長、橋本委員長より挨拶がありました。
来月10日に予定している事業「伊達な風会議」のZoom環境の確認をし、 進行についても協議しました。
そのあと、政策提言書についてはそれぞれ部会ごとに分かれて協議をしました。
仙台の未来を明るくするために様々な角度から意見を出し合いました。 来月の風会議の中で出る話も含め、今後も提言書作成のためにも協議を進めて参ります。
2021年10月20日 水曜日

委員会活動報告:第7回政策提言委員会

開催日:令和3年10月6日(水)18:30~20:00

場 所: 商工会議所7階大会議室,Zoom

第7回政策提言委員会 参加数:9名 

この日は、日本YEG みんなの政策提言委員会 古屋委員長と伊藤副委員長を講師にお招きし、『ワクワク政策提言の勧め』と題して拡大会議を実施致しました。

冒頭、清川会長の挨拶、古屋委員長と伊藤副委員長のご紹介の後、伊藤副委員長から政策提言の意義、政策提言書作成のためのアドバイスを具体的な事例も交えつつ、ご講話頂きました。

最後に、本山副会長からの謝辞と総括で拡大委員会を終了致しました。

拡大委員会終了後、本年度の政策提言書の担当部会毎に今後の進め方を協議しました。





2021年10月20日 水曜日

委員会活動報告:第6回政策提言委員会

 開催日:令和3年9月8日(水)18:30~20:00

場 所: Zoom

第6回政策提言委員会 参加数:12名


この日は、新型コロナウイルスへの感染対策として、Zoomでの委員会開催となりました。


冒頭の本山副会長と橋本委員長の挨拶、役員会報告の後、『伊達な風会議』当日の全体の進行、ファシリテーターの準備等に関して議論が交わされました。


最後に、本年度の政策提言書を作成するにあたって、各副委員長が担当するテーマ、提言書完成に向けた今後のスケジュール等を確認しました。





2021年8月25日 水曜日

第5回政策提言委員会

開催日:令和3年8月6日(金) 場 所: エムグランツゴルフ 参加数:12名 第5回政策提言委員会が8月6日(金)にzoom参加者も含め12名の参加で開催しました。
本山副会長・橋本委員長の挨拶があり、今月から新たにジェイ・エス・ビー・ネットワークの丸岡さんが前任者の榊委員に代わり仲間に加わりました。
9月に開催を予定している『伊達な風会議2021 郷土を知り、文化を伝える。志想で豊かにするSENDAIの未来!』の進め方について検討致しました。 当日の役割分担やシナリオを確認し、一人一人がコーディネーターになれるよう協議を行いました。 感染拡大した際に対応できるようリモート参加のみの設えも検討しておりますが、より良いディスカッションができるよう経済産業局、宮城県、仙台市職員からも現地開催を期待されております。
新型コロナウイルスの感染が落ち着き、活発な意見交換ができる『伊達な風会議2021 郷土を知り、文化を伝える。志想で豊かにするSENDAIの未来!』となるよう、祈念しております。
2021年7月9日 金曜日

第4回政策提言委員会

開催日:令和3年7月7日(水)

場所:仙台商工会議所 会議室

参加数:委員16名(ZOOM参加者含む)+清川会長、早坂専務理事+計18名

第4回政策提言委員を仙台商工会議所会議室にて行われました。


冒頭、橋本委員長、本山副会長からご挨拶を頂きました。

その後、清川会長より会議への労いの言葉と当委員会で担当する伊達な風会議に
関して、改めて趣旨説明を頂戴しました。




ディスカッションしやすいテーマにすべきか?
深堀りして政策提言をすべきなのか?
など様々な意見が飛び交い、具体的には、他都市と仙台の教育環境の違いや、
地域活性に関する話題が良いのではという意見が多く出ました。

続いて、伊達な風会議当日の担当役割を決めました。
当日は、通常の会議、そしてWEB会議システムを活用するといったハイブリッド
式の運営が想定されるため様々な事前準備が必要という認識を揃えました。

その後、次回の会議を8月6日(金)という事を決め、20時をもって閉会とな
りました。







2021年6月8日 火曜日

委員会活動報告:第3回政策提言委員会

開催日:令和361日(火)

場 所:仙台商工会議所 会議室

参加数:10名(内Zoom参加1名)

 

3回政策提言委員会が開催されました。

冒頭、本山副会長と橋本委員長からご挨拶頂きました。





その後、鶴戸副委員長から風会議の歴史、政策提言書作成との関連性を合わせて説明して頂きました。

 


続いて、本年度は対面とリモートの併用で風会議を開催する可能性が高い事を受け、過去に風会議に参加した方々から想定される課題が挙げられ、具体的な準備に向け議論が交わされました。

また、東北経産局、宮城県、仙台市の各行政機関を担当する副委員長を始めとするチームも発表されました。

最後に、現在会員の皆様にご協力をお願いしている政策提言に関するアンケートの回答状況等も合せて確認致しました。


2021年5月25日 火曜日

第2回政策提言委員会

委員会活動報告:  第2回総務委員会

開催日:令和3年5月6日(木)

場 所:仙台商工会議所 会議室 

参加数:10名





第2回の政策提言委員会が5月6日(木)商工会議所3回の会議室で10名の参加で開催しました。橋本委員長・本山副会長のご挨拶後、今回初参加の尾形委員から自己紹介いただきました。




第2回の政策提言委員会では当委員会の事業内容である「政策提言書作成」にあたってのYEGメンバーにご回答をお願いします「アンケート」の内容に関して協議行いました。



協議終了後に橋本委員長と藤田委員から事業紹介いただきました。



YEGメンバーの貴重なご意見をたくさんいただければと委員会メンバー全員が思ってる部分なのでアンケートわたりました際には一人でも多くのメンバーの今の生の声がきければと思うのでご回答の方よろしくお願いいたします。


2021年4月9日 金曜日

R3ラベル作成用①


2021年4月9日 金曜日

第1回政策提言委員会

委員会活動報告:    第1回政策提言委員会

開催日:令和3年4月6日(火)
場 所:本山振興株式会社会議室
参加数:10名


本山副会長と橋本委員長からご挨拶頂きました。




1回の政策提言委員会では当委員会の事業内容である「政策提言書作成」にあたって以前の政策提言委員会で作成された「政策提言書」の内容の説明と他県で作成された「政策提言書」がどのような物が過去に提出されていたのかという説明を本山副会長と橋本委員長から頂きました。


その後、今年の政策提言委員会ではどうのような提言書を作成して行くかという方向性と内容について最初は戸惑いもありましたが、話し始めて少し馴染んでくと自由闊達な議論が参加メンバーから展開されました。





委員会の最後では本日会場をお借りいただけました本山振興株式会社の本山副会長に事業紹介の方して頂きました。自社の事業紹介だけでなく普段中々知ることのできない水道水の濁りの原因やその対処法まで詳しく説明くださり大変勉強になりました。


担当事業といたしましては他の委員会と比べて少し時間がありますが、これからも活発な議論を行い煮つめて入念に準備をしていくことが出来れるように1年間しっかりと頑張って活動していきたいと思います。