仙台YEGとは
仙台YEGとは
仙台YEG沿革
商工会議所青年部とは
青年部綱領・指針
商工会議所青年部の歌
会長挨拶・概要
会長挨拶
令和2年度委員会概要
同好会活動
取組・活動内容
会員事業者一覧
お問い合わせ
会員募集
リンク
会員用ページ
取組・活動内容
事業
かわら版
その他
出向関係
全国大会みやぎ・仙台大会
平成22年度事業
平成23年度事業
平成24年度事業
平成25年度事業
平成26年度事業
平成27年度事業
平成28年度事業
平成29年度事業
平成30年度事業
令和1年度事業
令和2年度事業
委員会(令和2年度)
R2コミュニケーション委員会
R2そこまで知って委員会
R2ビジョン委員会
R2もっとつながる委員会
R2研修委員会
R2政策提言委員会
R2総務交流委員会
R2絆連携委員会
過去の委員会活動
平成28年度委員会
平成29年度委員会
平成30年度委員会
令和1年度委員会
令和2年度委員会
同好会
CLUB Do M
JAC
ゴルフ同好会
サッカー同好会
テーブルゲーム同好会
バスケットボール同好会
プロレス観戦同好会
ローカルフード同好会
炎のコーラス隊
山岳同好会
雪山同好会
仙臺祭人同好会
知的遊戯同好会(Q.E.D)
釣り同好会
取組・活動内容
▽ 取組・活動内容選択
▼ 事業
かわら版
その他
出向関係
全国大会みやぎ・仙台大会
平成22年度事業
平成23年度事業
平成24年度事業
平成25年度事業
平成26年度事業
平成27年度事業
平成28年度事業
平成29年度事業
平成30年度事業
令和1年度事業
令和2年度事業
▼ 委員会(令和2年度)
R2コミュニケーション委員会
R2そこまで知って委員会
R2ビジョン委員会
R2もっとつながる委員会
R2研修委員会
R2政策提言委員会
R2総務交流委員会
R2絆連携委員会
▼ 過去の委員会活動
平成28年度委員会
平成29年度委員会
平成30年度委員会
令和1年度委員会
令和2年度委員会
▼ 同好会
CLUB Do M
JAC
ゴルフ同好会
サッカー同好会
テーブルゲーム同好会
バスケットボール同好会
プロレス観戦同好会
ローカルフード同好会
炎のコーラス隊
山岳同好会
雪山同好会
仙臺祭人同好会
知的遊戯同好会(Q.E.D)
釣り同好会
R2絆連携委員会
2020年11月2日 月曜日
令和2年度第7回絆連携委員会
日時:令和2年10月7日(水)18:30~20:00 場所:花京院へそのを 参加者:15名 今回は担当事業「第39回東北ブロック大会福島しらかわ大会」の直前開催となりました。 ですが、収容人数の兼ね合いもあり、仙台YEGとして行かないことになりましたが、来年5月の分科会等は、 今年の絆連携委員会が継続して担当することになりましたので、皆様宜しくお願いします。
その後当委員会の吉田委員による「スーツ着こなし講座」を行いました。 スーツの着こなし・ネクタイの結び方など今更聞きにくいマナーを吉田委員の熱い講義で盛り上がりました。大変勉強になりました、ありがとうございます!
懇親会は事業終了後、当委員会の奥山委員のお店「花京院へのそを」にて開催されました。 奥山委員いつもありがとうございます。 次回は11月9日に移動委員会を予定してます。次回も宜しくお願い致します!
2020年7月16日 木曜日
令和2年度 第4回 絆連携委員会 (ビジョン委員会 合同委員会)
日時/令和2年7月9日(木)18時30分~20時
会場/商工会議所7階大会議室
参加/19名
第4回の委員会は商工会議所7階大会議室にてビジョン委員会との合同委員会となりました。
今回はZoom参加者はなく直接の顔合わせ委員会となり、開始前には委員同士の名刺交換
が行われておりました。
両副会長、委員長からのご挨拶から始まり、伊藤副委員長進行の元、役員会報告まで合同にて
開催されました。
各委員会途中では斎藤友和会長からご挨拶いただき、今期予定されている事業等の開催を目標とし失敗を恐れず前に進むよう激励のお言葉を頂戴致しました。
今回10月に予定しております東北ブロック大会について活発な議論が行われました。
※第39回東北ブロック大会 福島しらかわ大会(10月30、31日)
大会人数、それに伴う移動手段(バス、新幹線等)のコロナ対策について熱く議論され皆のコロナに対する意識が強く感じられる内容となりました。
また、会議終盤には初顔合わせ委員の自己紹介、終了後はHP用の写真撮影も行われ、
直接会える嬉しさを感じる委員会でもありました。
ここ最近では全国的にコロナ感染者が日々増え広がりつつありますが、次回以降も無事開催されるよう日々の自己管理の重要性を再確認させられました。
2020年6月15日 月曜日
第3回絆連携委員会
日時/令和
2
年
6
月
11
日(木)
18:30
~
会場/スタジオ
1951
&
Zoom
参加/
19
名
第
3
回委員会は佐藤英松委員長の会社の「スタジオ
1951
」をお借りし、直接参加が難しいメンバーのため「
Zoom
」を併用し開催致しました。
緊急事態宣言の解除から、久しぶりに顔を合わせると安心から自然と笑みがこぼれます。そして新しいメンバーとの出会い、本格的に動き始めてきた感じがします。
始めに委員長、そして宍戸副会長からご挨拶と、仙台
YEG
の活動方針、役員会の報告、本委員会の事業内容の説明と事業に対する思い語って頂き、委員会メンバーの意識も高まりました。また、今回初顔合わせという事もあり、改めて委員会メンバー全員で自己紹介を行いました。自己紹介の中でも新型コロナウイルスによる影響や、対策など“今”参考になる意見も多くありました。
委員会事業の本格的な協議は次回以降になりますが、メンバー同士の活発な意見交換から絆を深め、連携しながら活動して参ります。
2020年5月25日 月曜日
第2回絆連携委員会&拡大委員会
第2回絆連携委員会は拡大委員会として、zoomMTGで開催しました。
本部場所を佐藤英松委員長の広いオフィスをお借りして、ソーシャルディスタンスで委員会を行いました。
小室委員の顔出しNG自己紹介をしたところで、今回の拡大委員会の打ち合わせを行いました。
拡大委員会の内容は、
「コロナによる影響
への対策」ということで、専門家による助成金や融資等の勉強会でありました。
講師に永松社労士事務所の永松拓也委員、(有)露友会計事務所の吉田空委員を迎え、専門的な見地から、我々
にとって重要な情報を分かりやすく提供してくれる内容となりました。ありがとうございます!
この危機を乗り越えるべく、今後も絆連携委員会は、仙台YEGの『絆』と『連携』を追求していきます!!
2020年4月21日 火曜日
第1回絆連携委員会
第
1
回絆連携委員会を、
4/14(火
)
に参加人数
12名
で開催いたしました。
今回の委員会は、新型コロナウイルスの影響のため、ビデオ会議ツール「
Zoom
」を利用しての開催となりました。
齋藤友和会長と守川専務理事より、冒頭にあいさつを頂戴しました。
新型コロナウイルスの影響で、様々な影響が出ている状況ですが、今できない事をコロナウイルスの影響が終息したら全部やることをモティベーションに変えながら、今は
YEG
としてできることに取り組んでいくというメッセージを受け取りました。
委員会はじめに宍戸副会長、佐藤委員長からあいさつをいただき、各自自己紹介を行いました。
委員会では、役員会報告や年間スケジュールなどについて共有し、事業が自粛で行えない中での今後の委員会内容についても検討しました。
特に大きな
トラブルもなく、1時間程度で無事
Web
会議での委員会を終えることができました。
1年間どうぞ宜しくお願いいたします!
1999年4月17日 土曜日
R2ラベル作成用
仙台YEGは仙台のスポーツ事業を応援しています