第11回ビジョン委員会を2/4(木)に商工会議所にてビデオ会議ツール「Zoom」を併用して、参加人数12名で開催いたしました。
Zoomを利用した企業説明会で、就活生と仙台YEGの会員企業とのマッチングを行い、仙台の未来を担う雇用を創出します!
参加企業は2/12まで募集しております。皆様のご参加お待ちしております!どうぞ宜しくお願いいたします!
第9回ビジョン委員会
開催日時:令和2年12月07日(月)18時30分~20時30分
開催場所:日新ビル
参加者:17名
9回目となる今回のビジョン委員会は移動委員会といたしまして、菅原委員の職場でもある日新ビル内の会議室をお借りして開催いたしました。
今回は3月に行われる『学生向け事業』についてをメインに委員会内で話し合いました。
コロナ禍での開催、そして新しい試みと考えなければいけない事が多い中、こうしてメンバーが集まり意見しあう事ができ、とても有意義となる時間となりました。
また、桑原委員長の会社(弁護士法人A.I.ステップ)事務所も当ビル内にあるということで見学させていただきました。
こちらの事務所施工は委員会メンバーでもあります遠藤委員の会社(遠藤工業株式会社)です。
こうしたメンバー間の繋がりを強化、そして委員会メンバーが一丸となる事で事業を成功に導けるよう邁進してまいります。
懇親会はYEGメンバーのお店『ボンヌ・プラス』にて開催させていただきました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
第6回ビジョン委員会
開催場所:商工会議所7階大会議室
参加者:13名(オンライン含)
今回もZOOMを併用した会議となりました。
今回は政策提言委員会との合同委員会となりました。
10月5日に開催予定となっております政策提言委員会とビジョン委員会合同開催の事業「仙台の未来を創るのは僕たちだ!仙台 YEG ニコイチ超会議」について協議を行いました。
今回の事業は、コロナウイルス対策のため会場間をZOOMで繋ぎ開催いたします。それぞれの委員会での役割分担や当日の事業の流れなどを確認いたしました。ネットを介しての開催となり実際にやってみると難しいところも多々ありましたが、改善を重ね事業成功に向けた活発な意見が交わされました。
懇親会は政策提言委員会と合同にて絆連携委員会の奥山委員のお店「定禅寺へそのを」にて開催されました。
来月の事業もよろしくお願い致します。
第5回ビジョン委員会
開催場所:仙台商工会議所3階役員会議室
参加者:10名(オンライン含)
10月に開催予定となっております「ビジョン浸透と政策提言のための事業(仮)」についての協議を行いました。
コロナ禍においての対面での事業なので、今までにはないシミュレーションが必要となりますが、事業参加者の満足度が高い事業になるべく知恵を絞っております。
懇親会は大友議員のお店「玄品ふぐ」にて開催されました。
ふぐといえばフグ刺し・鍋だけではなく、この時期ならではの焼き肉ならぬ焼きフグを堪能し懇親と協議を深めました。
次のページ